最近は台風の影響で雨ばかり。
せっかく仕事が終わり、こどもたちをどこかに
連れて行ってあげたい、買い物にも行きたいと、
思っていたのに、ほぼ毎日家にこもってる。
庭もうちの中から眺めるだけ。収穫もなし。
雨の日はできるだけ農作業はしないようがいいそうです。
収穫するときに切った切り口とかが雨に当たったり
泥はねしたりして、ウィルス病とか感染の原因に
なることもあるらしい。
なので、とりあえず遅ればせながら、種まきをすることに。
ずっと前にホームセンターで入手していたにも関わらず
種をまいていなかったサカタのタネのミニ温室。
さあ、出番です!
まずは水で濡らしてふやかそう。
高さが3~4倍になった!
穴のところに種を3粒いた。
まいた種はこれ。
「たねの森」さんの「ブロッコリーロマネスコ」。
名前は「ローマのブロッコリー」という意味なんだけど
カリフラワーの一種だそうで。花蕾を食べるのは同じだけど
形が独特。サンゴ礁ブロッコリーともいわれてる。
これも友達からもらった種。
ずっとまきそびれてて、たぶん2年くらい前のもの。
ちゃんと芽が出るといいなあ。
「たねの森」さんは埼玉にある種屋さんで、
無農薬・無化学肥料の固定種のみを扱っている。
採種後の消毒などの化学処理も一切していない。
アブラナ科の種は小さいね。
4株育てば十分。
透明のふたを閉めて、日の当たる室内で管理。
ジフィーハンディーガーデン(タネまきミニ温室)(10個入り)(栽培トレー&ドーム、説明書付き) サカタのタネ 関東当日便 価格:570円 |
↓ロマネスコの種 ※たねの森じゃないけど↓
【野菜の種】【カリフラワー種子】スパイラル ロマネスコ (渡辺農事) 小袋 [ガーデニング 野菜 珍しい 種] 価格:432円 |
↓ロマネスコの苗 ※たねの森じゃないけど↓
価格:129円 |