先日、食べたときにタネ採りをしたトマト。
ビニール袋にタネを入れて、しばらく放置していました。
どのくらい水につけておいたらよいものかよくわからず、
とりあえず明日やろう、明日やろうと、結局やらずじまいで、
今日ふと目をやると・・・
なんと、なんと、なんと!!!
発根しているではありませんか!
水の中で根っこが出てるよお!
10個中、7個も発根。
タネの周りの赤いぬるぬるを取る目的で水に浸けて
おいただけなのに。
なのに、なのに、根が出てしまうなんて!
でもさ、思ったんだけど。
今、この状況で(秋、水の中)根を出してしまうタネと
出さずに待っているタネと、どちらがいいタネなんだろう。
根を出さなかったタネは一応来年まいてみるつもりだけど、
一個も芽が出なかったらどうしよう。
根が出なかったやつは死んでるとか・・・ないよね?
ちょっと心配。
まだ庭に青いトマトあるから、これが赤くなったら
もう一度タネ採りリベンジしよう。